PCオーディオ

ダイソー200円イヤホンをminiDSP EARSで測定し、ituneのEQを設定する

ダイソー200円イヤホン(ボールカナルタイプ)をminiDSP EARSで測定し、itune EQの設定まで行います。ダイソー200円イヤホンは半年前にEQを使うと3万円のイヤホンになる?と話題になった製品です。思い出して試してみることにしました。ツィッターで呟いた内…

イヤホン miniDSP EARSにて測定

手持ちのイヤホンもminiDSP EARSで周波数特性等を測定してみました。 測定結果 エレコム BA100 エレコム HH1000 HTC23付属JBLイヤホン クリプシュ IMAGES2 ipod touch 第3世代 付属イヤホン ダイソー200円イヤホン(ボールカナルタイプ) 位相が変です。…

ヘッドホン測定(再) miniDSP EARS

ヘッドホン測定冶具のminiDSP社のEARSを購入したので、周波数特性、歪み率を再測定しました。以前の測定は忘れてください。 測定結果 STAX SR-303 べイヤー DT990 ONKYO FC300 イヤーパッドはYAXIに交換 低音はあやしいです。オンイヤーだからかな。 ジャー…

ヘッドホン測定冶具 miniDSP社 EARS

ヘッドホン測定冶具 miniDSP社 EARS を購入した。簡易的にヘッドホンを測定してみましたが、中高音あたりが上手く測定できてない様だったので、導入しました。 これで前より正確に測定できそうです。再測定したら結果をアップします。

MDR-1R MK2 をrephaseを使って補正してみる

MDR-1R MK2 をrephaseを使って補正してみました。 まずは先日測定したMDR-1R MK2の特性です。 どのように補正するかをハイエンドヘッドホンの特性を参考にしてみます。 下の周波数特性をみると2K~5kHzは5dBほど落ちてます。この辺りの周波数帯は人間が最…

ヘッドホン特性(2) 歪率

ヘッドホンの歪率も載せて置きます。K701、GMP400あたりは優秀ですね。 MDR-1R MK2は思いのほかイマイチでした。Z900に負けてます。 参考にしてみてください。 SONY MDR-1R MK2 SONY MDR-Z900 (ハウジング穴あり) べイヤー DT990 onky…

ヘッドホン周波数特性を測定してみた

ヘッドホンの周波数特性を簡易的ですが測定してみました。画像参照してください。 DVD-Rのケース中央に穴を開けてマイクを差し込みました。 (ヘッドホンの測定は厳密にしようとすると難しいようなのであくまで参考程度にしてください。) マイクはベリンガ…

ステレオイメージャーを使ってみた。

ステレオイメージャー(ステレオ エンハンサー)を使ってみました。ステレオイメージャーは音の広がりを制御できるものです。今回はフリーのプラグインで良いものを見つけたので使ってみました。たぶん邪道だと言われると思いますが、気にしません。こういう…

DAC比較 

ヘッドホンアンプ用のDACが2つあるので簡単に比較した。 zukinkun.hatenablog.com 比較はヘッドホンと別システムのスピーカーに繋いで比較を行いました。 ・M2TECH EVO DAC パイオニア N-30と比較したが同傾向の音。スッキリしていて音に広がりがある。 た…

オーディオ構成(2)

普段使用しているPCに接続しているオーディオ機器の構成です。主にヘッドホン周りが変わりました。 ・PC ⇒ ONKYO ND-S1 (DDC) ⇒ Panasonic SA-XR10 (AMP) ⇒ 自作スピーカー + 自作サブウーハー (SP) ・PC ⇒ Cayin UC-1A (DDC) ⇒ M2TECH EVO DAC (予備…

真空管ハーモナイザー(真空管ラインアンプ)

ステレオ誌のムックでラックスマン製の真空管ハーモナイザーキットが発売されることを知った。(2018/5-19発売) 以前MUSICAL FIDELITY X10-Dを持っていたが、手放してしまったためまた欲しくなってきた。予約しようかな?どうしよう。 効果は確かにあると…

オーディオ構成

現在のオーディオ構成を記しておく。 ほとんどオクで手に入れた寄せ集めです。だけと音は結構満足してます。 これ以上を求めると、桁が違ってきそう。 自作PC→DAC→アンプ→SP ・DAC:Line Magnetic LM-502CA ・アンプ:C.E.C. AMP5300R ・スピーカー:SS-AL3…

PCスピーカー製作 小型自作スピーカー(6)

「自作スピーカー 測定・Xover設計法 マスターブック」を読んだので、ネットワークをやり直すことにした。この本でネットワークのシミュレーションによる設計が一通り分かりました。良い本なので興味のある方はぜひ。 簡単に手順は以下になります。 1、スピ…

位相補正 rePhase の使い方

rePhaseという位相補正ができるソフトを見つけたので、簡単に使い方を書いておく。 使用しているスピーカーは以前ブログで書いたSS-AL3改です。 ソフトは以下を使用します。 REW :スピーカーの特性を測定する rePhase :位相補正を行う。 EqualizerAPO :補…

真空管ラインアンプ

またオーディオ熱が戻ってきたので、何かしたいと思った。以前から真空管ラインアンプが気になってたので、丁度オークションで出物があったので確保した。MUSICAL FIDELITY X10-D である。 FX-AUDIO- TUBE-01J真空管ラインアンプでもいいかと思ったけど、ど…

Equalizer APO

Equalizer APO というパラメトリックイコライザーを見つけた。これはwindowsのシステムに組み込むイコライザーで、どんなアプリケーションにもこのイコライザーの設定を反映できる。今までドライバ標準のイコライザーを使用していたが、こちらのほうが高機能…

エフェクトで真空管ぽい音をつくる

真空管プリアンプがほしかったのだが、先立つものがないような気がしたのでDSPで音作りをしてみた。以前にも似たようなことをした気がするが気のせいというこで。。。使用するものはfoobar2000とVST pluginです。pluginは以下のものを使用しました。 使用VST…

スピーカー イコライザー設定

スピーカーの周波数特性を再度測定し、イコライザー設定を見直してみた。 寒くなってくるとオーディオが再熱してくる・・・ 以前紹介したREW(Room Equalization Wizard)を使って周波数特性を補正していたのだが、プレイヤーがfoobar2000でないと補正されない…

高音質プレーヤー

高音質と言われている音楽再生ソフトを調べてみた。 名称 特徴 foobar2000 各種フォーマットに対応。 カスタマイズに優れている。 プラグインで各種機能を追加できる。 高音質プレーヤーとしてはスタンダードな位置づけ。 Bug head Emperor 作者独自開発のサ…

オーディオでも使える!?プラグイン(2) コンボリューションリバーブ

AVアンプには音楽ホールを再現する機能がついている。これと同じことをPCのパワーを使って更に高機能にできないだろうか。できま~す。使うのはコンボリューションリバーブです。ここではフリーのSIRというvstプラグインを使います。(他にもコンボリューシ…

自動音場補正(3)

スピーカーのバスレフポートをタオルで塞いだので、再度測定し補正を行った。 補正前 REW測定データ 補正後

オーディオでも使える!?プラグイン Tube Saturator

真空管アンプを聞いてみたいと思ったことは無いだろうか。もしくはデジタルに暖かみがほしいと・・・そんなあなたの希望をかなえるプラグインがあります。真空管プリアンプをシミュレートしたプラグインです。購入すると$99です。結構な値段ですね。でも…

DSP(プラグイン)によるバイノーラル再生 「Virtual Studio」

ヘッドフォンを使用したときに頭の中で音がなっていると思ったことはないだろうか。これは頭内定位と言われている現象です。原因としてはヘッドフォンが耳に近すぎるために起こります。これを緩和するためにバイノーラル録音が知られています。バイノーラル…

REWによる部屋の特性シミュレーション

REW(Room Equalization Wizard)にROOM シミュレーションの機能があるので早速試してみた。 いまいち使い方を理解してないが、部屋の影響は低域で大きいことがわかる。とりあえず部屋の大きさを入力し、サブウーハーを中央に置いた場合のシミュをしてみた。…

自動音場補正(2)

REW(Room Equalization Wizard)を使った音場補正を行ってみた。 まずREWですが登録が必要です。登録しないとダウンロードできません。僕は英語が苦手なので手間取ってしまった。英語がわかる方は簡単なのでぜひダウンロードして使ってみてください。少し使…

自動音場補正(1)

PCで自動音場補正を行ってみる。PCオーディオをしてる方は多いと思うが、音場補正は効果があるのに、あまり話題になってない。そこで今回紹介してみます。 自動音場補正のソフトは、フリー、有料のソフトがある。 フリー ・REW(Room Equalization Wizard) …