2015-01-01から1年間の記事一覧

アンプ比較2

実家にあった真空管アンプとアナログアンプの音質を比較してみる。構成は以下のものを使用している。真空管アンプは負帰還ON/OFFが切り替えられたので、ついでにON/OFFも録音した。曲は前回と同じく著作権切れ及びライセンスフリーの曲を使用している。また…

アンプ比較

真空管アンプとアナログアンプの音質を比較してみる。クラシック、ジャズ、ボサノバの曲をマイク(tascam iM2)で録音してみた。適当な録音なのでお聞き苦しいですが許してください。ライセンスフリーの曲ってあまり無いんですね。デジタルアンプもと思ったが…

スピーカー ネットワーク修正

スピーカーのネットワークを修正した。と言ってもテキトウに手持ちの部品に変えただけだが、まずまずの結果になった。speakerworkshopを使ってみようと思ったが使い方がよく分からなく断念したけど、まあ良しとする。聞いてみた感じも今までよりいい感じ。eq…

Equalizer APO

Equalizer APO というパラメトリックイコライザーを見つけた。これはwindowsのシステムに組み込むイコライザーで、どんなアプリケーションにもこのイコライザーの設定を反映できる。今までドライバ標準のイコライザーを使用していたが、こちらのほうが高機能…

真空管アンプ

ヤフオクで真空管アンプを買った。EL34シングルアンプだ。なんか我慢できなかった。子供が悪戯しそうなのでカバーがつきなのもポイント高い。このアンプは藤本伸一氏の記事を元に作ったアンプだそう。親切な人で要望したら記事のコピーも送ってくれた。回路…

エフェクトで真空管ぽい音をつくる

真空管プリアンプがほしかったのだが、先立つものがないような気がしたのでDSPで音作りをしてみた。以前にも似たようなことをした気がするが気のせいというこで。。。使用するものはfoobar2000とVST pluginです。pluginは以下のものを使用しました。 使用VST…

オーディオ構成見直し

最近オーディオ熱が復活したので構成を見直してみた。 真空管がまた気になってきたので大学生だったときにに作ったエレキットTU-870を復活させてみた。また眠ってたDR.DAC2も復活させた。改めて聞いてみると真空管は独特の響きが乗る。実はYOUTUBEで真空管と…

スピーカー イコライザー設定

スピーカーの周波数特性を再度測定し、イコライザー設定を見直してみた。 寒くなってくるとオーディオが再熱してくる・・・ 以前紹介したREW(Room Equalization Wizard)を使って周波数特性を補正していたのだが、プレイヤーがfoobar2000でないと補正されない…

DマガジンをPCで読む

PC

Dマガジンは400円/月で色々な雑誌が読めるサービスだが、androidとiOSにしか対応していない。PCの大画面で読めたら快適だろうなと前から思っていた。それが可能な方法があったので試してみた。 やり方としてはandroidエミュレーターを使う。androidエミ…

トースト

バルミューダから発売されるトースターの記事を見た。トースターにしては高価な機種だが、スチームと温度制御でおいしくトーストできるという。ちょっと興味が出たのだがさすがに手が出ない。そこでトーストをおいしく焼く方法を調べてみた。 ポイントは高温…

コードレス掃除機

ダイソン DC61 モータヘッドを買った。 コードレス掃除機が欲しかったのとサイクロン掃除機を一度使ってみたかったのだ。マキタかシャープのコードレス掃除機と迷ったけど、店頭で安くなっていたのと一度ダイソンを使ってみたかったので購入した。 使ってみ…

工場夜景

カメラを手に入れたので工場夜景を撮ってきた。今更だが中古でお安くなってるシグマ DP2を手にいれた。Foveonに興味があったので一度使ってみたかったのだ。手持ちのオリンパス E-P3でも撮って来たので比較に載せておく。露出が異なるし、現像時に少しいじっ…

オールドレンズ(2)

オールドレンズで同じ50mmのレンズを使ってどのくらい寄れるか比較してみる。使用デジカメはOLYMPUS PEN E-P3。 テキトーな写真で申し訳ないが、さすがにマクロレンズは被写体を大きく写せることが分かる。手持ちで撮っているのだが、ぶれるぶれる。やは…

自作スピーカー SONY SS-AL3改造

SONY SS-AL3を改造してみた。 SONY SS-AL3の仕様 ソニー このスピーカーは家具で有名なアルフレック社とソニーが共同開発したスピーカーだ。さすがにアルフレック社が関わっているだけあり、エンクロージャーは非常にしっかりとした物になっている。そのしわ…

低燃費タイヤ

低燃費タイヤについて気になったので少し調べてみた。 この頃は低燃費タイヤに転がり抵抗係数、ウェットグリップ性能に基づきラベリングがされている。 低燃費タイヤ等のラベリング(表示方法)制度 等級Bを基準として転がり抵抗等級でそれぞれ燃費改善効果…

高音質プレーヤー

高音質と言われている音楽再生ソフトを調べてみた。 名称 特徴 foobar2000 各種フォーマットに対応。 カスタマイズに優れている。 プラグインで各種機能を追加できる。 高音質プレーヤーとしてはスタンダードな位置づけ。 Bug head Emperor 作者独自開発のサ…

ツィーター追加

手持ちで余っているツィーターを追加してみた。スーパーツィーターとして動作させている。クロスは2次で12kHzとした。若干ハイ上がりだが15kHz以上は聞えないようなので良しとする。肝心の音は良くも悪くも化粧をしたような音で派手になった。またハイ…

オーディオでも使える!?プラグイン(2) コンボリューションリバーブ

AVアンプには音楽ホールを再現する機能がついている。これと同じことをPCのパワーを使って更に高機能にできないだろうか。できま~す。使うのはコンボリューションリバーブです。ここではフリーのSIRというvstプラグインを使います。(他にもコンボリューシ…

自動音場補正(3)

スピーカーのバスレフポートをタオルで塞いだので、再度測定し補正を行った。 補正前 REW測定データ 補正後

ハイレゾどうなの?

今更ながらハイレゾについて調べてみた。以前に調べたことがあったのだが、そのときは一部効果はあるものの、売る側の論理なのかなという印象だった。 なぜなら・・ CDのフォーマットは44kHz、16bitである。これはシャノンのサンプリング定理より22khzまで…

オーディオでも使える!?プラグイン Tube Saturator

真空管アンプを聞いてみたいと思ったことは無いだろうか。もしくはデジタルに暖かみがほしいと・・・そんなあなたの希望をかなえるプラグインがあります。真空管プリアンプをシミュレートしたプラグインです。購入すると$99です。結構な値段ですね。でも…

DSP(プラグイン)によるバイノーラル再生 「Virtual Studio」

ヘッドフォンを使用したときに頭の中で音がなっていると思ったことはないだろうか。これは頭内定位と言われている現象です。原因としてはヘッドフォンが耳に近すぎるために起こります。これを緩和するためにバイノーラル録音が知られています。バイノーラル…

デジタルアンプ バッテリー駆動

デジタルアンプのバッテリー駆動をやってみたいと以前から考えている。昔テクニクスからバッテリー駆動のプリアンプが発売されていることを覚えているだろうか。 Technics コントロールアンプSU-C1000MK2の仕様 テクニクス 今ならデジタルアンプが消費電力が…

めも電卓

PC

某所で使っているフリーソフトの紹介でもすれば?と言われたので書いてみる。 古いソフトで電卓ソフトなのだが、エディタの部分に数式を書いていくと計算できるソフトだ。関数機能もある。ポケコンを使っていた方は使いやすいのではないだろうか。またエディ…

ヘッドフォン改造 MDR-Z900 セミオープン化

もう20年前くらいに買ったヘッドフォンを改造してみた。SONYのMDR-Z900という密閉型のヘッドフォンだ。当時2万位で買った記憶がある。初めて買ったヘッドフォンで思いれがあるので未だに使っている。だが少し音が籠った感じが気になっていた。どうにかな…

オールドレンズ

ここ1~2年でカメラに凝り始めた。でもカメラ、レンズは高いのでどうにか遊べないかと調べたところ、ミラーレスはオールドレンズが使えるということが分かった。オールドレンズとは30年以上前くらいの銀塩カメラ用のマニュアルレンズのことです。ミラー…

Pentium G3258 オーバークロック

PC

去年の年末Pentium G3258を購入し、オーバークロックしてみた。 いまどきオーバークロックしてもどうかと思ったが、遊びでしてみた。 リテールファンを使い、あくまで常用できる範囲でオーバークロックをした。 使用パーツ CPUFAN :リテールファン マザーボ…

REWによる部屋の特性シミュレーション

REW(Room Equalization Wizard)にROOM シミュレーションの機能があるので早速試してみた。 いまいち使い方を理解してないが、部屋の影響は低域で大きいことがわかる。とりあえず部屋の大きさを入力し、サブウーハーを中央に置いた場合のシミュをしてみた。…

自動音場補正(2)

REW(Room Equalization Wizard)を使った音場補正を行ってみた。 まずREWですが登録が必要です。登録しないとダウンロードできません。僕は英語が苦手なので手間取ってしまった。英語がわかる方は簡単なのでぜひダウンロードして使ってみてください。少し使…

自動音場補正(1)

PCで自動音場補正を行ってみる。PCオーディオをしてる方は多いと思うが、音場補正は効果があるのに、あまり話題になってない。そこで今回紹介してみます。 自動音場補正のソフトは、フリー、有料のソフトがある。 フリー ・REW(Room Equalization Wizard) …